leer
powered by Joomla! logo
BATJ Header1 LogoBATJ Header2 flowerBATJ Header3 Big BenBATJ Header4 River CamBATJ Header5 Piccadilly CircusBATJ Header6 Japanese Textbooks
Erfurt live Header8
Japanese(JP)English (United Kingdom)
Erfurt live Header10 Erfurt live leer0
研修会
2023年6月BATJセミナー「コーパス日本語学の最前線」

日時: 2023年6月10日 (土) 13:00 -15:30 (英国時間)
講師: 仁科恭徳先生 (神戸学院大学 グローバル・コミュニケーション学部 教授 <兼任同志社大学>) <略歴>
セミナー形態: 完全オンライン (Zoom使用)
参加費: 会員 £5、非会員 £10
定員: 50名 (事前登録制。定員になり次第、締め切らせていただきます。)
参加登録・お支払い: ご登録はこちらのEventbriteから
(BATJ会員と非会員のチケットが違いますので、ご注意ください)

当日のスケジュール (予定): 研修会終了後、15時30から交流会 (任意参加)

! 注意: お申し込みされた後、ご自分の都合で参加できなくなった場合でも返金できませんので、ご了承ください。申し込まれた方には、後日セミナーで使用された資料をお送りいたします。

* お申し込み時に非会員でも会員になるご予定がある方、会員更新の手続き手続きがまだの方は、必ず会員手続きをお済ませになってから、会員用のチケットをお選びください。

<セミナー概要>
本セミナーでは、コーパスがこれまでに齎した言語研究や言語教育への恩恵を歴史的にまとめ、その事例研究のいくつかを紹介する。また、現在無料で使える数々の日本語コーパス検索ツールをフロアの皆様にもハンズオンで使っていただき、その利便性と有効性を確かめていただく。さらに、日々の日本語教育・研究に役立てていただくべく、語文法 (Lexical Grammar)、談話的韻律、データ駆動型学習 (Data Driven Learning) といったコーパス言語学においては定番の言語事象やティーチングメソッドについても詳説する。

 
仁科恭徳先生 略歴

英国エクセター大学大学院応用翻訳学修士課程修了。英国バーミンガム大学大学院コーパス言語学修士課程修了。英国バーミンガム大学大学院より応用言語学博士号取得(Ph.D.)。京都府立大学共同研究員、立命館大学嘱託講師、明治学院大学専任講師、米国ホープカレッジ客員交換教授、神戸学院大学准教授を経て、現在、神戸学院大学教授(兼任同志社大学)、および英国オックスフォード大学客員教授。主な著書に『パラレルコーパス言語学の諸相』(単著、開拓社)、『言語分析のフロンティア』(共編著、金星堂)、『応用言語学の最前線』(共編著、金星堂)、『グローバル・コミュニケーション学入門』(共編著、三省堂)、『最新英語学・言語学用語辞典』(共著、開拓社)、『映画総合教材ラブアクチュアリー』(監修、松柏社)、『ホスピタリティ・コミュニケーション実践形式で学ぶおもてなし英語』(編著、三修社)、『ウィズダム英和辞典第3版』(共著、三省堂)、『ウィズダム英和辞典第4版』(共著、三省堂)、『デイリーコンサイス英和辞典第9版』(共著、三省堂)、Evaluative Meanings and Disciplinary Values: A Corpus-Study of Adjective Patterns in Research Articles in Applied Linguistics and Business Studies(単著、LAP),他多数.

 
<< 最初 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 > 最後 >>

JPAGE_CURRENT_OF_TOTAL
Erfurt live leer
Erfurt live unten Erfurt live leer Erfurt live unten

© The British Association for Teaching Japanese as a Foreign Language - BATJ