leer
powered by Joomla! logo
BATJ Header1 LogoBATJ Header2 flowerBATJ Header3 Big BenBATJ Header4 River CamBATJ Header5 Piccadilly CircusBATJ Header6 Japanese Textbooks
Erfurt live Header8
Japanese(JP)English (United Kingdom)
Erfurt live Header10 Erfurt live leer0
BATJ大会
第24回英国日本語教育学会年次大会 参加費

Tこちらの金額には会場参加される方の「ケータリング代」及び「宿泊費」は含まれておりません。詳しくは下の注釈*をご覧ください。尚、宿泊先はカーディフ大学学生寮、en-suite bedroomをご案内させていただいております。

早期登録 (2022年7月24日まで)

一日目 (9月9日 金曜日) 二日目 (9月10日 土曜日)
会場 オンライン 会場 オンライン
BATJ会員 £15 £15 £15 £15
非会員 £20 £20 £20 £20

 

 

 

 

2022年7月25日以降8月19日 (金) まで

一日目 (9月9日 金曜日) 二日目 (9月10日 土曜日)
対面 オンライン 対面 オンライン
BATJ会員 £25 £25 £25 £25
非会員 £35 £35 £35 £35

 

 

 

 

*二日間参加される方は、会場、オンライン共に、早期登録£30、7月11日以降は£50となります。

*会場参加される方は、2段階でのお支払いとなります。

1. 年次大会の参加登録をEventbriteでする際に、参加費をお支払いください。
2. 会場参加者の合計人数が分かり次第、ケータリング代を算出し、後日徴収いたします (支払方法も後日お知らせいたします)。ケータリング代の目安は二日間で£25-30です。

*conference dinnerの開催は、会場参加者の方に希望を伺い、後日決定いたします。

 
第24回英国日本語教育学会 宿泊案内

宿泊費 (予定)

*カーディフ大学学生寮、en-suite bedroom、朝食なし

1泊 - £34.80/日

2泊以上 - £30.00/日

こちらのリンクより、ご予約下さい。

https://bookaccommodation.cardiff.ac.uk/BATJ24.bnb

ご予約の際の手順

1.最初のページに出てくる値段は、3泊分での設定となっております。
2.カレンダー(赤地に白抜きの字の部分)で、宿泊日をお選びいただき、“search”をクリックすると、宿泊日数分の料金が出てきます。
3.その後、値段の下にあります“Add room”をクリックし、画面右側にございます”proceed”をクリックしていただくと、お支払いページに進みます。

*ご予約の前に、添付の注意事項をご覧ください。
*なお、こちらの宿泊は、BATJ役員会ではなく、カーディフ大学が直接管理しております。ご予約後の変更、お問い合わせは、直接カーディフ大学にお願いいたします。

 
第24回BATJ年次大会 発表募集

要旨 締め切り: 2022年4 月30 日 (土) 必着

● 要旨提出用ファイル

応募資格: 6月30日 (木) までにBATJ会員登録 (共同発表の場合は全員がBATJ会員)、及び大会参加申し込みを完了していること。

使用言語: 日本語または英語 応募規定: 英国およびヨーロッパの日本語教育に寄与し、未発表のものに限る。(間接的に貢献するものでも可)

発表カテゴリー

1) 研究発表

時間: 発表20分、その後質疑応答10分 (計30分)

内容:
日本語および日本語教育に関する研究が既に行われていて、結論を述べることができるもの。今後の日本語教育に対する示唆に富み、日本語教育学に対する寄与が認められること。

2) 実践・調査報告発表

時間: 発表20分、その後質疑応答10分(計30分)

内容:
実践報告発表は教室での活動、教材、コース運営、学習者サポートなどの実践/調査報告。目的、試みの手順と結果(フィード・バック、分析、内省など)が明確に記述されており、日本語教育に対する示唆を含むこと。実践/調査報告を中心に、その理論的背景・先行研究/文献などについても言及があればなお望ましい。

3) 実践・調査報告/研究 ポスター発表

時間: 掲示時間30分。ポスターサイズ目安はA4 1-2枚

内容:
「実践/調査報告」は教室での活動、教材、コース運営、学習者サポートなどについて目的、手順、フィードバック、分析、内省を客観的に記述し、参加者と交流しながら発信する。発展途上にある「研究」のポスター発表は理論的背景・先行研究/文献などについて言及し、ポスターを見て興味を持った参加者との意見交換を通して研究の方向性を探っていく。このカテゴリーへの応募は必要に応じて、ポスター以外の展示を認めることもある。

応募から発表までの日程

● 発表要旨締め切り: 2022年4月30日 (土)
● 二人の査読者による匿名査読
● 発表採択通知: 2022年5月中旬 (予定)
● 早期登録開始 (Early Bird): 2022年6月を予定
● 発表者は全員、2022年6月30日 (木) までに参加登録をすませ、参加費納入のこと。
※登録期間中に参加登録のなかった発表者の枠は、補欠発表者に譲る場合があります。

発表要旨について

発表タイトル、要旨ともに、提出時に日本語と英語の両方をご記入ください。
(1) 和文 (参考文献がある場合はそれを含む1,000字以内)
(2) 英文 (参考文献がある場合はそれを含む500語以内) 
和文→英文の順にご記入ください。
添付の記入例を、テンプレートしてご使用ください。

要旨記入の際の注意事項

● 査読の際の匿名性を守るため、氏名、大学名など、発表者が特定できる内容は要旨に記載しないでください。
● 以下の点をできるだけ盛り込んでください。

1. 研究/実践の背景、動機

どうしてこの実践や研究を始めたのか

2. 研究/実践の概略

研究や実践の文脈(例―ある授業の実践報告をする場合、その授業が全体のカリキュラムの中でどのような位置づけにあるか、など)

データ収集方法、参加者、データ分析方法

3. 主な分析結果

発表でアピールしたいポイント(理論的貢献、授業実践への貢献、学習者理解への貢献など)を明確にするよう心掛けてください。

※日本語、あるいは英語のみの要旨、参考文献が明記されていない、字数/語数が規定よりも多い、英語や日本語に大きな間違いがあるなど、要旨に何らかの不備がある場合は、査読に回しませんので、ご了承ください。

※本年度は、BATJウェブサイト更新の都合により、要旨提出には、Google Formを利用します。下記リンクより Google Formにアクセスし、必要事項を記入してください。 最後に要旨を添付できるようになっております。 なお、ご自分のdeviceからアップロードできないことがあります。その場合は、要旨をGoogle Driveにアップロードした後、Google Formからご提出ください。Google Driveは、Gmailのアカウントをお持ちの方は、どなたでもご利用いただけます。

要旨提出先リンク
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScp1xQYyxcka9vwZemr-GBBic8civevSIHduxKtQ9uik7MMjg/viewform?usp=sf_link

たくさんのご応募をお待ちしております。

英国日本語教育学会 (BATJ) 会長
稲葉美穂
http://www.batj.org.uk/

 
第23回英国日本語教育学会年次大会
日時: 2021年9月11日 (土)、12日 (日)
会場: オンライン開催
基調講演: マイケル・バイラム先生 (ダラム大学名誉教授)
開催形態: Zoomによるオンライン開催
参加費・申し込み方法: 5ポンド (BATJ会員)、10ポンド (非会員)
受付締め切り: 8月20日 (日)
参加登録・お支払い: ご登録はこちらのEventbriteからお願いいたします。
BATJ会員と非会員のチケットが違いますので、ご注意ください。
なお、
2日間ご参加の場合も、11日あるいは12日のみのご参加の場合も、
参加費は同額となります。
お問い合わせ: 稲葉美穂 <chair @ batj.org.uk>

- 大会プログラム (イギリス時間)

*マイケル・バイラム先生による基調講演はライブ配信を予定しておりますが、本大会の口頭発表 (研究、実践・調査報告) は、事前にビデオを閲覧し、当日は質疑応答のみ (20分) となります。ポスター発表も事前に閲覧できるようにする予定です。詳細は後日お知らせいたします。

*Zoomを使用してのオンラインセッションになります。Zoomの基本操作につきましては、こちら、またはZoomのヘルプセンターをご覧ください。また、BATJセミナー・ワークショップ オンライン配信利用条件はこちらをご覧ください。

<注意1> お申し込みされた後、ご自身の都合で参加できなくなった場合でも返金できませんので、ご了承ください。当日参加できない場合でも、申し込まれた方は、事前の発表ビデオ閲覧等は可能です。

<注意2> 年次大会の会員としての参加費は2020-21年度の会費を納入した方が対象です。入会に関しては「入会案内」をご覧ください。会員更新の手続きがまだの方は、必ず会員手続きをお済ませになってから、会員用のチケットをお選びください。 会員入会、更新の手続きはこちらから (オンラインフォームの記入もお願いします)。

※新型コロナウィルスによる不測の状況を考慮に入れ、オンライン開催とすることに決定致しました。

 
<< 最初 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 > 最後 >>

JPAGE_CURRENT_OF_TOTAL
Erfurt live leer
Erfurt live unten Erfurt live leer Erfurt live unten

© The British Association for Teaching Japanese as a Foreign Language - BATJ